この記事では日本製レザーブランドSOT(ソット)の本革財布についてご紹介します。
実際に購入した人のレビューや口コミをもとに評価していきます!
先にSOTのおすすめ革財布について知りたい方はこちらからジャンプしてください。
⇨ 【厳選!】ソットのおすすめ革財布をみる!
まず、SOTというブランドについて詳しくご紹介していきます。
SOTはどんなブランド?購入者の評判を調査!
SOTは2002年に東京恵比寿で生まれたレザーブランドで、イタリア産の高品質な革を使っておしゃれで丈夫な財布を作っています。
SOTの革財布は経年変化が楽しめるという特徴があり、使い込むほどに味わい深い表情になります。
SOTの革財布には、以下のような特徴があります。
- イタリア産の上質なレザーを使用
- 日本の職人が丁寧に縫製
- 素材や裏地にこだわりがある
- シンプルで飽きのこないデザイン
- 経年変化が表情豊か
SOTはイタリアの有名なタンナーから直接仕入れたレザーを使用しています。
プエブロレザーやミネルバボックスなど、各シリーズによって革の質感や風合いが異なります。
また、日本産のレザーも取り入れており、国産牛革や鹿革なども見られます。
革財布は日本の工場で一つ一つ手作業で縫製されています。
高い技術と経験を持つ職人が丁寧に仕上げており、品質にも信頼が置けます。
素材の廃棄を減らすために、細かな革のパーツもできるだけ製品に使用しています。
表素材だけでなく、裏地にもこだわりがあります。
裏地には伝統工芸「甲州織」を贅沢に使用しており、色や柄も豊富。
甲州織は繊細でしなやかな織物で、耐久性や通気性にも優れています。
SOTは元々アパレルブランドだったため、デザイン性や機能性は抜群、男女問わず使えます。
革の風合いや色合いを最大限に活かしたデザインで、さりげなく個性を発揮できます。
また、コンパクトで機能的な財布も多く、使い勝手も良いです。
SOTの革財布の最大の魅力は経年変化です。使い込むほどに油分がなじんで光沢が出たり、色が深まったりします。
また、革に傷やシワがつくことで、自分だけのオリジナルな表情に育ちます。長く使えば使うほど愛着が湧く一品です。
SOTの革製品は全て本革を使用しており、日本人職人がひとつひとつ手作業で仕立てています。
細部にまでこだわりを持った高品質な本革財布は「さすがメイド・イン・ジャパン」と感じるはずです。
まだ有名なブランドではありませんが、
- 「他人とは違う革財布を持ちたい!」
- 「エイジングがきれいな革財布が欲しい!」
と思っているい人は購入しても損しない上質ブランドです。
年齢層は何歳くらい?
ソットを購入している年齢層は30-40代の男性がメインです。
しかし、革素材自体がナチュラルで優しい雰囲気なので、若年層や女性も多く購入しています。
とにかく、品質やデザインが良いので、「良いもの長く使いたい」という方なら、年齢や性別に関係なく気に入る革財布です。
とにかくおしゃれ
写真を見てもらったらお分かりいただけると思いますが、とにかくデザイン性が良い革製品を多く販売しています。
ナチュラルな雰囲気のレザーで、自然な風合いの革財布を求めている人はデザインがドンピシャに感じるはずです。
新品時からアンティークのような風格で、自然派なファッションが好きな人におすすめです。
エイジングが綺麗
ナチュラルなイタリアンレザーを使用しているので、エイジングで革の色味が大きく変わります。
1年使えば、元の色が想像できないほど深みが出て、革に光沢が出くるため経年変化を存分に楽しめる革財布です。
自分だけの革財布をじっくり育てていきたいと考えている人におすすめです。
使いやすいデザイン
デザインや品質にこだわるのはもちろんですが、財布の設計や使い勝手についてもこだわりを持っているブランドです。
特に最近ではキャッシュレスの流れが大きいので、最低限の現金とカード類を収納できる小型の革財布も制作しています。
SOTでは様々な形の革財布を取り揃えているので、あなたの使いやすいデザインの財布を探してみてください。
見た目が可愛い
SOTで使われているイタリアンレザーのナチュラルな色味とデザインがとにかく可愛いと言う口コミも多数ありました。
特にキャメルやブラウンなどの明るめの色は女性からの人気が高く、黒やネイビーは男性人気の高い色となっています。
カップルで持てる
色によって可愛いアイテムにも渋いアイテムにもなるSOTの革財布。
カップルや夫婦同士、お揃いで持つ人も多いそうです。
同じ素材/同じ形、色違い革財布をお互い贈りあって使うのにぴったりなブランドです。
カップルで持ちたい革製品ブランドについてはこちらの記事で詳しく解説しているのでご覧ください。
どんな革を使っているの?
SOTでは主にイタリアンレザーを使った革財布を多く制作していますが、他にはどんな素材があるのでしょうか?
代表的なレザーシリーズをご紹介します。
プエブロレザー

プエブロレザーはイタリア トスカーナ地方にある老舗タンナー『バダラッシカルロ社』が手掛ける上質レザー。
イタリアで1000年以上の歴史がある『バケッタ製法』によって丁寧になめされた革素材です。
革表面はあえて毛羽立たせるような加工を施しており、新品時は和紙のような手触りの個性的なレザーです。
使い込むごとに革表面の起毛が倒れていき、色味が深く、艶が増すのが特徴です。
経年変化(エイジング)を存分に堪能したい人はプエブロレザーシリーズの虜になるでしょう。
ミネルバ・ボックス

ミネルバ・ボックスシリーズもイタリアの『バダラッシカルロ社』が手掛ける個性的なレザーです。
手もみ加工を施すことで、革自体を柔らかい触り心地にして、ナチュラルなシボ感も出てきます。
エイジングは、革内部のオイルが表面に移動してくることで、艶や色味が深まってくる傾向があります。
ブッテーロ

ブッテーロレザーはイタリアのトスカーナ州・フィレンツェにある老舗タンナー『ワルピエ社』でなめされた上質ヌメ革。
ステアのショルダー部分のみを使用しており、大変希少な革素材です。
ヌメ革は繊維の密度が高いので、薄くて丈夫な革製品を作れるのが特徴です。
ビジネスマンなど、分厚い革財布を持ち歩けない人にとっては買っても損しないレザーシリーズです。
その他の革素材
上ではSOTで人気の革素材について紹介しました。
その他にも個性豊かな素材があるのでまとめてご紹介します。
ハンドウォッシュレザー
独特のシワが特徴。
新品時からヴィンテージ感あふれる変わったレザーです。


ピケットレザー
革の表情をしっかりと出したSOTオリジナルレザー。
姫路で生まれた国産革素材です。
DEWY(デューイ)レザー
革らしい表情がありつつ、透明感のあるタンニンレザー。
手に吸い付くような質感の手触りが魅力的なSOTオリジナルレザーです。


エコムラレスレザー
イタリア産のヌメ革の表面に金箔をのせたレザー。
あえてムラのある金箔は、使い込むごとに薄くなり地のヌメ革が現れてきます。
オースピスレザー
和を彷彿とさせる模様を型押ししたsotのオリジナルレザー。
型押しされた模様は蒸気が立ちのぼるさまは縁起のよいものとされ、吉祥文様の一種です。

他にも個性的なレザーがあるので、気になる方はSOTの公式サイトで確認してみてください。
SOTのおすすめ革財布3選
プエブロレザー ラウンドファスナー 長財布

商品番号 so-w-0104
33,000円
上質でナチュラルなイタリアンレザーを存分に楽しめるラウンド財布です。
使い勝手もよく、革の変化も楽しめる財布なので、自然な風合いを強く残した革財布を求めている人は買った損のないアイテムです。
ミネルバボックスレザー 二つ折り財布

商品番号 so-w-0153
23,100円
イタリアンレザーを縫い目が少なくなるように丁寧に縫製。
柔らかい雰囲気のレザーを活かしたナチュラルな風合いのある革財布です。
カラーも多くカップルで持ちやすいアイテムでもあります。
ブッテーロレザー ラウンドファスナー 長財布

商品番号 so-w-0127
35,200円
ハリのある高級皮革ブッテーロレザーを使用した長財布。
強度の高い革なので、薄いフォルムを保てるの点でビジネスマンにおすすめできるアイテムです。
カラーバリーション豊富で夫婦で持つこともできる革財布でもあります。
まとめ|ソットはナチュラルな雰囲気の革財布ブランド
SOTの革財布は自然な風合いを強く残したレザーを使用したブランドです。
エイジング(経年変化)で革の色味や艶感が大きく変わるので、革を育ててみたい人は買っても損しないレザーブランドです。
特におすすめは『プエブロレザーシリーズ 』です。
革の変化が大きく、購入者の多くが革を育てるのが楽しみにしています。
最後にSOTについてまとめておきます。
- 経年変化を楽しめるイタリアンレザー使用
- 国内生産で高品質
- シンプルデザイン
- 財布の種類が豊富
- 夫婦やカップルでも持てるカラーバリエーション
ナチュラルな革素材にこだわるならSOTの革財布を選んで損はありません。
逆にイマイチだな…と思ったポイントは、
- 傷が目立ちやす素材が多い
- 可愛らしいデザインが多すぎる
- エイジングでの変化が大きい素材
メリットとデメリットは表裏一体です。
自然の風合いを残した素材が苦手な人にとっては、あまり魅力的なブランドにはなりません。
SOTの革財布は全て天然で最高品質のレザーを使用しています。
それを職人が丁寧にひとつひとつ仕上げており、革財布の完成度も非常に高いです。
ナチュラルな雰囲気の革財布を探しているなら間違い無しのレザーブランドです。
もう少しビジネス寄りの、カッチリしたデザインが多いレザーブランドをお探しならココマイスターがおすすめです。
世界中の高級皮革を日本人職人が丁寧に仕立てて高品質でありながら、デザイン性は頭一つ抜き出ています。
こちらでココマイスターの特徴や評判について紹介しているので興味があればぜひ!
コメント